小2ロボット草案
▼
理工展で小4の長男がロボットで遊んでいるのを見て、小2弟のロボット欲に火がついてしまった模様。
ニイチャンと同じ年になるぐらいまではロボットは要らないと言ってたのに・・・
▼
「誕生日のプレゼント分でもサーボモーター1個すら買えないよ」と教えてやりました。
「じゃあ先に足だけのロボットをつくる」と言うので、
設計図が描けたら考えてもいいかなとムリ目のお題をだしたら・・・
▼

なんか描いてきました。
まず左のを描いてきたので、
それだと倒れるよと教えたら、
今度は腰の上に左右に動くおもりを乗せる構造を追加してきました。
教えてないのに結論早いです。そんな日曜日。
月曜日に家に帰ると、足だけロボットのメモには大きくバツ印がついていて、
その隣に上半身がついた完全体が・・・
軸が足りないですが、サーボモーターが高いのでなるべく少なくしようとしている模様です。
▼

火曜日に家に帰るとまたメモが増えていました。軸の概念が芽生えたらしく、矢印が書き込んであります。
▼

兄のKHRを見てデイジーチェーンを教えてもらっているようです。
暴走しはじめる直前の人工知能を見ているようで、面白いようなちょっと怖いような・・・。
▼
バッテリーが必要だということに気づいたらしく、「バッテリーっていくら!?」と聞いてくるので、
「3000円以上はするよ。これもゲームが買える値段だよ。」と教えると、大きく肩を落とし落胆。
ちょっとかわいそうだったので、「バッテリーはパパのもあるし兄ちゃんの借りてもよし」とフォロー。
▼
小4兄の方はバトルモーションを自作したいと言ってきました。
理工展でマイクロマウス&ライントレーサーを見てきたのと、
ちょうどヒト型レスコンでいただいたビュートローバーもあったので、
パネル式プログラミングでモーションづくりの基礎を学んでもらうことにしました。
ジグザグに動かしたりして、なんか楽しそうにしています。
理工展で小4の長男がロボットで遊んでいるのを見て、小2弟のロボット欲に火がついてしまった模様。
ニイチャンと同じ年になるぐらいまではロボットは要らないと言ってたのに・・・
▼
「誕生日のプレゼント分でもサーボモーター1個すら買えないよ」と教えてやりました。
「じゃあ先に足だけのロボットをつくる」と言うので、
設計図が描けたら考えてもいいかなとムリ目のお題をだしたら・・・
▼

なんか描いてきました。
まず左のを描いてきたので、
それだと倒れるよと教えたら、
今度は腰の上に左右に動くおもりを乗せる構造を追加してきました。
教えてないのに結論早いです。そんな日曜日。
月曜日に家に帰ると、足だけロボットのメモには大きくバツ印がついていて、
その隣に上半身がついた完全体が・・・
軸が足りないですが、サーボモーターが高いのでなるべく少なくしようとしている模様です。
▼

火曜日に家に帰るとまたメモが増えていました。軸の概念が芽生えたらしく、矢印が書き込んであります。
▼

兄のKHRを見てデイジーチェーンを教えてもらっているようです。
暴走しはじめる直前の人工知能を見ているようで、面白いようなちょっと怖いような・・・。
▼
バッテリーが必要だということに気づいたらしく、「バッテリーっていくら!?」と聞いてくるので、
「3000円以上はするよ。これもゲームが買える値段だよ。」と教えると、大きく肩を落とし落胆。
ちょっとかわいそうだったので、「バッテリーはパパのもあるし兄ちゃんの借りてもよし」とフォロー。
▼
小4兄の方はバトルモーションを自作したいと言ってきました。
理工展でマイクロマウス&ライントレーサーを見てきたのと、
ちょうどヒト型レスコンでいただいたビュートローバーもあったので、
パネル式プログラミングでモーションづくりの基礎を学んでもらうことにしました。
ジグザグに動かしたりして、なんか楽しそうにしています。
スポンサーサイト